今日の出来事
令和2年度 12月17日号
令和2年度 12月15日号
令和2年度 12月11日号
12月11日 小学部 5年生 総合・生活単元 日本との交流①
東京都立川市立新生小学校ひまわり学級の友だちと交流学習を行いました。自己紹介・学校紹介を行いました。
12月11日 小学部 6年生 総合・図工 卒業制作④
いよいよバックが塗り終わり、文字を塗り始めました。文字が下から見えるように階段に塗るのは大変ですが、協力して頑張っています。
12月11日 部活動引退式
中学3年生の部活動引退式が行われました。各部から餞の言葉やプレゼントが贈られたり、楽しいパフォーマンスなどが行われました。同じ部の後輩一人一人が書いたメッセージを受け取った3年生からも、感謝の言葉が伝えられました。
12月11日 小学部 6年生 調理実習
今回の調理実習は、「ジャノベーゼパスタ」「きつねうどん」「クリームペペロンチーノ」です。とっても美味しく出来上がりました。
12月10日 小学部 5年生 総合「文化を伝え合おう~新潟市立新通小学校との交流①」
新潟市立新通小学校とオンラインで交流をしました。初回の今日は、お互いの学校や町についての紹介でした。質問をし合い、台湾と日本の共通点や異なる点を知るたびに、子どもたちは驚きや喜びの声をあげていました。1月に、台中校は囲碁や象棋(シャンチー)についての伝統文化を、新通小は米についての食文化について発表します。
令和2年度 12月10日号
12月10日 世界人権宣言
世界人権宣言は、全ての人間が生まれながらに基本的人権を持っているということを、初めて公式に認めた宣言です。1948年12月10日にこの宣言が作られました。台中校でも、11月に「人権教育月間」を設け、道徳の時間を使って人権について考えました。この機会に是非、ご家族でも人権について話し合ってみてください。
ウェブサイト「わかりやすい世界人権宣言(谷川俊太郎訳)」
https://www.amnesty.or.jp/lp/udhr/
令和2年度 12月8日号
令和2年度 12月7日号
12月7日 中学部国語 「連句づくり」続報!
★山中勉さんからメッセージが届きました。★
皆様の想いを載せたロットが先ほど宇宙に無事飛び立ちました!
おめでとうございます!!!!
YouTubeで打ち上げの様子をご覧いただけます。
(打上直前に頭出ししてあります。)
https://www.youtube.com/watch?v=wn1uF3IzzLc #t=2160
打ち上げ日時:
12月6日 11:17 EST(東部標準時)、16:17 UTC(協定世界時)
12月7日01:17 JST(日本標準時)
現時の国際宇宙ステーションへの到着予定日時(ドッキング)は
次のとおりです。
12月7日13:30 EST(東部標準時),18:30 UTC(協定世界時)
12月8日 03:30 JST(日本標準時)
到着の様子もYouTubeでライブ配信される予定です。
LIVE | Rendezvous and Autonomous Docking of the SpaceX CRS-21 Dragon Cargo Craft to the ISS - YouTube
いよいよ「星友の星」が生まれますね♪
12月7日 小学部 4年生 書写「書き初め練習」
1回目の書き初め練習を行ないました。今年は「明るい心」と書きます。小学部4年生にぴったりの言葉です。時間いっぱい真剣に練習していました。
令和2年度 12月4日号
令和2年度 12月3日号
12月3日 小学部3・4年生 体育「マット運動」
マラソン記録会が終わり、今日からマット運動の学習が始まりました。川堰先生から前転や後転のコツを教えてもらい、きれいに技ができるように練習していました。
12月3日 中学部 国語科「連句づくり」続報! いよいよ中学部みんなの作品が宇宙に!!
打ち上げ日時について
NASAケネディー宇宙センター@フロリダが、打上げの日時を更新したので、ご連絡いたします。
現時は↓の予定です。
★日本標準時:2020年12月06日(日) 01:39 ※台湾は-1時間(夜中の12:39)
★米国東部標準時:2020年12月05日11:39
※今後、変更になることもありますので、適宜ご確認をお願いいたします。
”CRS-21、NASA”をキーワードにインターネットで検索ください。
また、打ち上げの様子はYoutubeでもライブ配信される予定です。
Launch of Falcon 9 with Dragon CRS-21 Mission & Bishop Airlock Module
詳しくはWEBマガジンをご覧ください。
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/webmaga/kokugo_sora/detail12.html
令和2年度 12月2日小学部校外学習特別号
令和2年度 12月2日中学部校外学習特別号
令和2年度 12月2日号
令和2年度 11月30日号
11月30日 中学部国語
「空を見上げて」の筆者、山中勉さんと一緒に取り組んできた連句づくりが完成しました。完成した作品は実験装置に搭載し、はやければ12月2日にアメリカのケープケネディ宇宙センターからロケットで国際宇宙ステーションへ打ち上げの予定です!詳しくは光村図書のリンクをご覧ください。 https://www.mitsumura-tosho.co.jp/webmaga/kokugo_sora/detail12.html
令和2年度 11月27日号
令和2年度 11月26日号
令和2年度 11月20日号
11月20日 小学部 4年生 国語「プラタナスの木」
グループで「プラタナスの木」の登場人物をまとめました。まとめるための話し合いを通して、登場人物について確認することができました。また、場面を整理することで、物語の起承転結を理解することができました。
11月20日 小学部 6年生 総合「卒業制作」
卒業制作に向けて動き出しました。校舎と体育館の間にある階段に絵を描くことにしました。まずは、きれいに掃除をして下地のペンキを塗り始めました。
11月19日 小学部 5年生 総合的な学習の時間
第3回目の今日は、中国将棋「象棋(シャンチー)」の起源や歴史について学び、実際にゲームをしました。ゲーム前に、特別講師としてやしのみ学級で事前に学習をした児童が説明をしてくれました。スライドを使ったわかりやすい説明に、学級から拍手が起こりました。
令和2年度 11月17日号
11月17日 小学部 2年生 生活科
子どもたちは新しい道具や学習に大変意欲的です。特にiPadを使った学習には、どの子も1時間集中力が途切れることがありません。今回は先週から書いていた「うごくおもちゃの作文」を、文字入力する練習しました。子どもたちの操作を覚えるスピードの速さに驚かされます。
11月17日 小学部 4年生 国語科「慣用句」
慣用句の学習をしています。調べた慣用句を集めて、4年生だけの慣用句辞典を作ることにしました。様々な慣用句に触れ、日本語の面白さを感じているようです。
11月17日 小学部 5年生 総合的な学習の時間
第1回目の今日は、囲碁の起源や歴史についてクイズ形式で学び、実際にゲームをしました。ゲーム前に、特別講師として囲碁の得意な児童が資料を準備し、説明をしてくれました。今後、台湾の将棋についても学びます。楽しみながら日台の歴史や文化を学び、継承してほしいと思います。
令和2年度 中学部2年 新民高級中学短期留学特別号
11月13日 短期留学12
お別れ会では修了証の授与やクラスの人たちと出し物を楽しんだようです。涙を流した人もいて中2のみんなにとって有意義な留学になりました!
11月13日 短期留学11
音楽の時間です。それぞれの楽器ごとに専門の先生が教えてくださいます。
11月13日 短期留学10
あっという間に最終日です。悔いのないように過ごしましょう。今日はそれぞれのやり方でクラスの人たちに感謝を伝えます!
11月11日 短期留学09
台中校の職員研修がありました。新民の施設と授業を見学しました。
11月11日 短期留学08
保護者参観の日でした。また、卒業生に会うことができました。
11月11日 短期留学07
3日めがスタートしました。順調に留学生活を楽しんでいるようです!
11月9日 短期留学06
あっという間に1日目終了です。新民の先生方にも気にかけてもらい乗りきることができました。家に帰るまでが留学です。しっかり休んで明日からも頑張りましょう!
11月9日 短期留学05
昼寝中。八時間目までの力を蓄えます。
11月9日 短期留学04
初めての新民給食。みんなの表情もだんだん柔らかくなってきました。加油!
11月9日 短期留学03
授業が始まりました。みんな少し緊張していますが、ドキドキを楽しんでもらいたいです!
11月9日 短期留学02
ドキドキワクワク自己紹介!鬼滅の刃のお面で会場が一つになりました!
11月9日 短期留学01
参加者全員無事に新民に到着しました。1週間ドキドキワクワク生活のスタートです。
令和2年度 小学部3年 社会科見学特別号
11月12日 小学部 3年生 「いなげや・SOGO社会科見学07」
学校に戻ってきました。到着式を終えて見学の一日が終わりました。
11月12日 小学部 3年生 「いなげや・SOGO社会科見学06」
立派な会議室でお昼ご飯をいただきました。午後は、レストランの裏側や噴水ショーを見せていただきました。最後の会議室での質問に答えていただきました。
11月12日 小学部 3年生 「いなげや・SOGO社会科見学05」
SOGOに移動して見学開始です。巨大なエアコンの室外機など、普段は入れない百貨店の裏側を見せていただきました。
11月12日 小学部 3年生 「いなげや・SOGO社会科見学04」
お楽しみにしていたお買い物タイムです。200元でどんなものが買えるか考えながら店内を巡りました。しっかりと会員カードを準備してお買い物をしている子もいました。
11月12日 小学部 3年生 「いなげや・SOGO社会科見学03」
質問タイムです。事前に考えたことや見学して知りたくなったことなど、たくさん教えていただきました。
11月12日 小学部 3年生 「いなげや・SOGO社会科見学02」
いなげやで見学開始です。大きな冷蔵庫があるバックヤードを見学させていただきました。
11月12日 小学部 3年生 「いなげや・SOGO社会科見学01」
出発式です。まずは、いなげやに向けて出発です。
令和2年度 11月10日号
令和2年度 11月9日号
令和2年度 11月7日号
令和2年度 宿泊行事特別業号(小学部4、5年生・中学1年生)
11月7日 「宿泊学習」22回目
終わりの会、宿泊学習最高の感動がありました。
11月7日 「宿泊学習」21回目
朝食は5種類のパンとジュースでした。
11月7日 「宿泊学習」20回目
朝から元気に起きてきました。寝袋の片付け等、中学1年生が中心となって進めてくれました。
11月6日 「宿泊学習」19回目
YGT(夜の学校探検)では、指令のメッセージを読み解きながら最後の部屋へ!最後の部屋で待っていた者は?また、クリアすると素敵なプレゼントがありました。
11月6日 「宿泊学習」18回目
BBQでは、大勢の助っ人の先生がソーセージやトウモロコシを焼いてくれました。今まで食べたカレーの中で一番おいしい!と中学1年生に伝える小学生がたくさんいました。
11月6日 「宿泊学習」17回目
レク・キャンプファイヤー!大盛り上がりでした。
11月6日 「宿泊学習」16回目
BBQ・キャンプファイヤーの準備をしています。
11月6日 「宿泊学習」15回目
夕方までの活動までに、カードゲームやボードゲーム、中には初めての寝袋の中で休憩する子どももいました。
11月6日 「宿泊学習」14回目
就寝場所の設置、就寝マットと寝袋を準備しました。
11月6日 「宿泊学習」13回目
救國団によるレクリエーションは参加賞をいただけました。
11月6日 「宿泊学習」12回目
午後の始めの活動は、救國団によるレクリエーションです。3分間のチャレンジタイムで5カ所のミッションをクリアしていく内容になっています。校歌・ピンポンビンゴ、サイコロゲーム・バレーボールリング・変なボール連続パスを行いました。
11月6日 「宿泊学習」11回目
各学年の出し物の練習を行っています。
11月6日 「宿泊学習」10回目
休み時間は、校庭で元気にサッカー、ドッジボール、一輪車、竹馬をして過ごしました。
11月6日 「宿泊学習」09回目
昼食は、教室に戻ってお弁当。午後に活動に向けて少しゆっくりしました。
11月6日 「宿泊学習」08回目
レクリエーションの説明を受けました。午後からが楽しみです。
11月6日 「宿泊学習」07回目
DIY活動の会場片づけを全員で行いました。
11月6日 「宿泊学習」06回目
DIY活動の作品が完成してきました。
11月6日 「宿泊学習」05回目
DIY活動が始まりました。今回は木工作品作りを行います。救國団の方から材料と作り方について中国語で説明を受けています。また、班のメンバーが通訳をおこなっています。
11月6日 「宿泊学習」04回目
宿泊学習「はじめの会」が終わりました。代表の児童生徒の発表がありました。救國団の方の紹介があり、本日一日手伝いをしていただくので挨拶をしました。
11月6日 「宿泊学習」03回目
カレーとBBQの食材をゆで始めました。玉ねぎで目がしみるようで「目が(メガ」「ギガ」と言いながらも楽しんでいました。
11月6日 「宿泊学習」02回目
中学部1年生は、1時間目から宿泊行事が始まります。カレー作りの下準備が始まりました。
11月6日 「宿泊学習」01回目
宿泊学習1日目、朝の会ではそれぞれ1日のスケジュールの確認を行いました。また、オープンスペースには寝袋があり、それを見て喜ぶ姿がありました。
令和2年度 11月4日号
令和2年度 11月3日号
令和2年度 11月2日号
令和2年度 10月29日号
令和2年度 10月29日小学部6年修学旅行特別号
令和2年度 10月28日小学部6年修学旅行特別号
10月28日 小学部 6年生 修学旅行11「バイキング」
ホテルで楽しみにしていたバイキングです。
10月28日 小学部 6年生 修学旅行10「七股到着」
塩山でDIY活動の後、塩山にも登りました。
10月28日 小学部 6年生 修学旅行09「安平古堡」
安平古堡では、展望台に登り、四草では、観光船にのりました。
10月28日 小学部 6年生 修学旅行08「赤崁樓」
赤崁樓では、ガイドの王さんから手作りのお土産をいただきました。ご飯も美味しかったそうです。
10月28日 小学部 6年生 修学旅行07「フェリーと波打ち際」
旗津半島からフェリーに乗船し、赤崁樓に向かいました。
10月28日 小学部 6年生 修学旅行06「朝のバイキング」
修学旅行2日目がスタートしました。
令和2年度 10月27日小学部6年修学旅行特別号
令和2年度 10月28日号
令和2年度 10月27日号
令和2年度 10月24日号
10月24日 授業参観・授業参観特別企画・PTAミニイベント
本日は、授業参観や特別企画で日頃の学習の成果を発表しました。どの学年も真剣なまなざしで一生懸命頑張っていました。保護者の皆様が来てくださったことで、いつも以上に張り切っている様子が見えました。PTAミニイベントは、会場が一体となった大盛り上がりのイベントとなりました。子どもたちのために、企画から準備、運営まで本当にありがとうございました。心に残る一日となりました。
10月23日 小学部 4年生 算数科「計算のきまり」
週明けのテストに向けて、計算のきまりの特訓を行いました。金曜日の5時間目でしたが、集中して取り組みました。明日は、授業参観です。元気よく演技してほしいと思います。
令和2年度 10月22日号
令和2年度 10月21日号
令和2年度 10月19日号
令和2年度 10月16日号
10月16日 小学部 2年生 国語
国語で学習した「がまくんとかえるくん」のいろいろなお話をグループごとに音読劇にして発表しました。まずは、本から自分たちで音読したい話を選び、役を決めて練習をしました。子どもたちは、がまくんとかえるくんの性格をよく理解して、とても上手に音読できました。
10月16日 中学部歓迎レク
今月から編入してきた生徒のために、生徒会が歓迎レクを企画してくれました。体育館でのかくれんぼをしましたが、隠れる側も探す側も、とても楽しそうでした。これからどんどん仲を深めてもらいたいです。
10月15日 中学部 3年生 英語
今日の英語の授業では、折り返しの電話やメッセージを伝えてもらう表現などを学習しました。その後、3人グループに分かれ、オリジナル劇を作り、発表しました。どの生徒も楽しそうに、そして意欲的に取り組みました。
10月15日 中学部保体
今日の保体の授業では、心肺蘇生法の学習をしました。中学部の保体ではカリキュラムの編成上、3年に1度行うとても大切な学習に位置付けられています。林先生から講習を受け、その後4グループに分かれ、一人ひとり胸骨圧迫の練習をしました。どの生徒も意欲的に取り組み、命を守る学習ができました。校長先生からは、迷ったらやる!勇気を持つこと!と教わりました。
10月14日 小学部 6年生 ソーラン節練習
4・5・6年合同練習に向けて、6年ではソーラン節の教え方や6年生担当部分の振り付け、隊形なども10人全員で協力して考えています。
令和2年度 10月14日号
10月14日 小学部 4年生 十三寮交流会
地域に住むお年寄りの方との交流会へ行きました。小4は、合奏「茶色のこびん」、合唱「もみじ」、表現「ソーラン節」を披露してきました。喜んでもらえて、よい活動になりました 。
10月14日 小学部 5年生 社会科見学(日産工場)
社会や総合的な学習の時間に事前学習し、日産の自動車工場の見学に行きました。東京ドーム60個分の広大な敷地内の工場で、自動車が出来上がるまでの工程を見学しました。自動化された機械やロボットに驚き、働く人たちの思いや工夫を熱心にメモを取る姿が印象的でした。自動車には、多くの人々の思いが詰まっていることに気づくことができました。
10月14日 中学部 生徒会役員選挙
選挙管理委員会が中心となり、厳粛な雰囲気の中で、生徒会役員選挙が行われました。総勢14名の立候補者とその応援者が演説を行いました。どの生徒も、「こうしていきたい」という具体的な考えを堂々と語っていました。さらに台中校を盛り上げてもらいたいです。
10月13日 小学部 1年生 生活科校外学習
1・2年生で学校の近くの戦車公園に行きました。班ごとに計画していた「虫取り」や「おにごっこ」などをして、楽しく遊ぶことができました。
10月13日 小学部 3年生 国語「はんで意見をまとめよう」
二年生に読み聞かせをすることになりました。そこでどんな本を選べばよいかを話し合いました。それぞれの班ごとに、読み聞かせの目的を考え、それに合った本は何かを話し合いながら選びました。目的や時間を意識しながら、話し合いを進めていくことが大切だと気付くことができました。また考えを整理するためには、付箋を使うことが便利だということも学習しました。
令和2年度 10月13日号
令和2年度 10月12日号
令和2年度 10月8日号
10月8日 小学部 4年生 「十三寮交流会に向けて」
来週の水曜日、小学部4年は地域に住むお年寄りの方との交流会を行います。交流会では、合奏「茶色のこびん」、合唱「もみじ」、表現「ソーラン節」を披露して、日本の文化に触れてもらいます。今日は、その練習を行いました。よい交流会にしていきたいです 。
10月8日 中学部 選挙運動
生徒会役員選挙運動が行われています。それぞれの候補者やその応援者たちが趣向を凝らした演説やあいさつ運動を行っています。いよいよ来週が選挙です。
10月7日 中学部 English Speech Contest 2020
中学部のスピーチコンテストが行われました。昨年よりもスケールが大きくなり、会場を体育館とし、小学6年生にも参観に来てもらい、それぞれの学年が決まったテーマでスピーチを行いました。昨年よりも素晴らしいスピーチばかりで、驚きの連続でした。英語を使って、自分の考えを堂々と言える人になってもらいたいです。Keep it up! 。
令和2年度 10月7日号
10月7日 小学部 1~3年生 体育 表現運動・原住民ダンス
体育で、表現運動の学習をしています。「南王系之歌」という曲に合わせて、台湾原住民の踊りを表現しています。今日の練習は動きの確認と隊形移動でした。複雑な動きでしたが、子どもたちは一回で流れをつかみ、1年生から3年生まで乱れることなく移動することができました 。
10月7日 小学部 3年生 理科 「地面のようすと太陽」
前の時間にかげふみ遊びをして、次の時間はかげの出来る方向と太陽について学習しようということになりました。今日は遮光板を使い、実際に太陽を見て、位置を確認しました。普段なかなか見ることできない太陽をじっくりと見ることができ、歓声を上げながら楽しく観察できました 。
令和2年度 10月6日号
10月6日 小学部 1年生 生活科
夏にきれいに咲いた「ひまわり」の種ができました。ポロポロと種がどんどん取れるので、みんな、とても楽しそうに種取りをしていました。
10月6日 小学部 3年生 「十三寮地域学習」
学校付近の十三寮地域をバスで回り、地域理解学習活動に参加して来ました。古い民家の見学をしたり、昔の遊びを体験したりと、充実の一日となりました。木の糸車を使ったおもちゃを作って遊びました。作ったおもちゃはお土産としていただくことができました 。
10月6日 小学部 5年生・やしのみ学級
表現「ソーラン節」の練習は、456年生合同で行っています。本日は、学年体育でソーラン節リーダーが中心になって5年生のみで部分練習を行いました 。
10月5日 学部 1年生 音楽「ほしぞらのおんがく」
いろいろな楽器を使って、星空の様子をあらわす音楽を作りました。グループで話し合い、みんながいろいろなアイデアを出していました。発表会では、それぞれのグループの星空が表現できていました 。
10月5日 中学部 生徒会役員選挙運動
本日より、選挙運動がスタートしました。立候補者とその応援者が、自作のタスキを掛け、朝のあいさつ運動に励みました。また、昼食時には、中学部の各学年の教室を回り、演説を行いました。選挙管理委員のおかげで、素敵なポスターコーナーも出来上がりました。今後の台中校を引っ張っていくのは誰になるのか。選挙が楽しみです 。
令和2年度 9月30日号
9月30日 小学部 1年生 算数
2つのペットボトルに入る水のかさを比べる学習をしました。「どちらのペットボトルに水が多く入るか」を予想し、片方のペットボトルに水をいれて、もう片方に移して比べました。
9月30日 小学部 6年生 英語プレゼン発表
今回のテーマは、夏休みの思い出です。楽しかった夏休みの思い出をみんなにプレゼンしました。
9月29日 小学部 2年生 生活科
「やさいをそだてよう」の第2弾として、ミニトマトを育てます。先週、ミニトマトの苗を観察し、一人一人が自分の植木鉢に植えました。観察の仕方も上手になり、大きさを調べたりや葉っぱの数、形を真剣に見たりして、絵や文をかいていました。
令和2年度 9月29日号
9月29日 小学部 3年生 図画工作 「鑑賞 アートカードゲーム」
教室で1時間の鑑賞の授業を行いました。様々な絵や彫刻のカードの中から、「人物が描かれている」や「暗い感じ」といったヒントをもとにして、どの作品かを当てるゲームです。三つという限られたヒントからどのカードかを選ぶために、子どもたちはすべてのカードをじっくりと見ることになります。気付いたことを伝え合ううちに、「鑑賞する」という力を自然に発揮していました 。
9月29日 中学部太鼓
9月最後の太鼓練習となりました。どちらのチームも真剣に取り組みました。それぞれに課題があり、それをクリアしようと必死に頑張っている様子が伝わってきます。今は苦しくても、みんなで頑張っていれば、必ず光は見えてくるはずです。中学部ファイト!!。
9月28日 小学部 6年生 国語「伝えにくいことを伝える」 算数「比例と反比例」
国語では、どのように言えば自分の伝えたいことが相手に正しく伝わるのかの学習をロールプレで確かめました。 算数では、比例の関係を活用して問題解決をしました。図や表を使ってノートにまとめたことをみんなに説明しました。
9月26日 授業参観
授業参観を行いました。小学部6年は修学旅行説明会、中学部2年では現地校へ1週間通学する短期留学の説明会も開きました。 多くの保護者の方に参観していただき、ありがとうございました 。
令和2年度 9月24日号
令和2年度 9月23日号
9月23日 小学部 1・2年生 お手紙交流
学級活動の時間に、夏休み作品展の感想を渡す交流会を行いました。縦割り班ごとに、お互いに書いた手紙を読み合ってから、渡しました。1年生が上手に読んでくれるのを2年生は笑顔で聞いていました。その後のクイズタイムでは、グループのみんなで知恵を出し合って答えを見つけていました。とても微笑ましい姿がたくさん見られました。
9月23日 小学部 4年生 社会科「自然災害からくらしを守る」
社会科の授業では、地震について学習してきました。土曜日の授業参観では、グループに分かれて学習したことを発表します。そのために、家にあった避難所マップを持ってきたり、アンケートをとったりするなど、とても意欲的に準備を進めています。また、学校の地震対策を林先生に質問するグループもありました。
9月23日 第2回全校縦割り班遊び
今日は待ちに待った全校縦割り班遊びの日でした。前回体育館で遊んだ班は校舎内で、校舎内だった班は体育館で遊ぶ時間となりました。田んぼドッジボール、じゃんけん列車、坊主めくりで、大盛り上がりの時間となりました。遊びの最後には、中学生から小学生へ夏休み作品展の感想を渡しました。感想を読みながら、笑顔になる小学生たちの顔が印象的でした 。
令和2年度 9月22日号
9月22日 小学部 1年生 音楽
「シンコペーテッドクロック」という曲を聴きました。ウッドブロックの音がなっているときは手を動かすなど、音を楽しみながら聴くことができました。みんな意欲的で、よい授業態度でした。
9月22日 小学部 3年生 国語「ちいちゃんのかげおくり」
9月上旬から続けてきたこの単元は、この日が最後の時間となりました。天候に恵まれずなかなかできなかったかげおくりを学級全員でやってみました。初めて成功した子からは大きな歓声が上がりました。さらに大王やしともやってみたいということになり、最後はみんなで青空に大きなかげを送りました。教室に戻ってからはこの単元のまとめとして、この物語をどのように感じたか文章にまとめました。書いたものを読み合い感想を交流しました。「悲しい」物語と感じた児童が最も多かったのですが、中には「温かい」「安心できる」という感想も見られました。
9月22日 小学部4・5年生 休み時間(中休み)
ソーラン節の自主練習が始まりました。5先生のソーラン節リーダーを中心に6年生から教えてもらった振り付けの反復練習を行いました。一生懸命に取り組んでいます 。
9月22日 中学部 3年生 英語
今日の英語の授業では、前回から練習していたスキットの発表会でした。今回は初めて4人1グループでの創作劇となりました。道の尋ね方や電車の案内など、授業で学習したことをスキットに盛り込みながら、どちらのグループも表現力豊かな発表ができました。
令和2年度 9月21日号
9月21日 小学部 4・5・6年生 作品展振り返り
縦割り班の仲間の作品鑑賞をして、メッセージカードを作りました。朝学習の時間にそれぞれメッセージを書いた相手に、気持ちを込めたメッセージを読み上げて手渡ししました。
9月21日 避難訓練
9月21日は集集地震が起こった日です。台中日本人学校では避難訓練を行いました。「お・か・し・も・ち」で安全に避難できるよう真剣に取り組みました。中学部の環境委員会のメンバーが上履きの汚れを落とすために雑巾の用意をしてくれました。
9月18日 小学部 4・5・6年生 体育
体育の授業では表現活動を行っています。本来であれば、5・6月に体育の授業で行い、運動会で発表することができましたが、ソーシャルディスタンスをとっての授業では行えなかった内容です。夏休み明けから規制が緩和され表現の内容を行うことができるようになりました。小学部6年生が運営を行ってくれています。練習計画を作り、リーダーとなり主体的な学習活動を進めています。10月24日(土)の授業参観で発表する予定です。
令和2年度 9月18日号
9月18日 小学部 学習委員による読みきかせ
朝読書の時間、小学部1~3年生の教室で、学習委員が絵本の読み聞かせをしました。学習委員が上手に読み聞かせをしてくれたので、1・2・3年生の子どもたちはじっくりと聞き入っていました。
9月18日 小学部 2年生 図工
「しんぶんしとなかよし」、先週に引き続き2回目の学習です。前回とは違った変身を楽しんだり、新聞紙の使い方を変えたりし、思い思いの発想で新聞紙が素敵なアイテムになりました。
9月18日 中学部レク
中間テストが今日で終わりました。お疲れ様の意味を込めて、生徒会よりレクを企画してくれました。内容は1学期にも実施した「サイコロ探し」です。今回は太鼓のチームに分かれて、中学部棟を真剣に、そして楽しそうに探していました。またやりたいですね。令和2年度 9月17日号
令和2年度 9月16日号
9月15日 小学部 4年生 社会科見学へ行ってきました!
社会科「自然災害からくらしを守る」の学習で、921地震教育園区へ行ってきました。中には、崩れそうな建物や地面が割れたグラウンドが当時の状態で残っていました。地震の恐ろしさを実感するとともに、地震に備えるためにできることを考えるきっかけとなりました。また午後から霧峰林家へ行き、台中に残る歴史的文化財を見学しました。
9月15日 中学部 2年生 英語
電話での英語表現を学び、それを活かしてのスキット作りをしました。今日はその発表会でした。どのグループもストーリーがとても面白く、iPadで背景を映し出しながら、表現力豊かに発表することができました。That was awesome!令和2年度 9月13日号
9月11日 水泳記録会
自己ベスト更新を目指して、水泳記録会に臨みました。一人一人が自分の目標達成に向けて一生懸命に泳ぎ、友達や他の学年の応援も笑顔で精一杯取り組んでいました。子どもたちの生き生きとした姿を見て、学校行事ができた喜びと、学校行事の持つ意味を感じることができました。みなさん、本当におつかれさまでした!
9月11日 あいさつ運動
今週は小・中学部の環境委員のメンバーがあいさつ運動に加わって1週間取り組みました。1週間通して取り組むと、様々な収穫や課題が出ました。着実に、台中校のあいさつ運動が盛り上がってきました。来週は学習委員のメンバーが加わります。全校児童生徒で「あいさつの輪」を広げていきたいです。
9月11日 小学部 4年生 理科「雨水のゆくえ」
理科の実験で、水の入れたビーカーを外に2、3日置いておきました。サランラップでふたをしたものは水の量が減らず、ふたをしなかったものは半分以上水がなくなりました。来週の理科の時間に、結果を話し合います。
9月11日 小学部 4年生 「県庁所在地テスト」
県庁所在地テストを行い、無事全員合格しました!小学部4年は、漢字コンテスト、計算コンテスト、そして県庁所在地テストと、3つのテストを乗り切ることができました。
9月11日 小学部 5年生 英会話
今日のESLでは、Br Gr Prから始まる言葉を楽しく学習しました。英語を使って、自由にコミュニケーションがとれる人になってもらいたいです。
9月11日 小学部 5年生 英語発表
自分の知っている人や好きなキャラクターなどを、英語で発表する時間となりました。その人の名前や自分との関係だけでなく、できることや得意なことについても発表することができました。
9月11日 小学部 6年生 英会話
今日の英会話では、ph wh から始まる単語の練習やリーディングのトレーニングになりました。どの児童も積極的に英語を発音したり、話したりする機会がたくさんありました。
9月10日 小学部 ソーラン節
今週、4・5・6年生で取り組むことになったソーラン節を6年生で練習しました。小学部スローガン「ひまわりのように輝けるように」「ひまわりの種のように一致団結して」頑張ろうという目標を立てました。
令和2年度 9月10日号
令和2年度 9月日9号
9月9日 第1回全校縦割り班遊び
今年度初めての小・中学部合同の縦割り班遊びがありました。体育館でドッジボールをしたり、各教室でトランプや坊主めくりをしたりと、全校児童生徒で楽しく交流することができました。優しくリードする中学部生徒や高学年児童の姿、元気いっぱいに遊ぶ低学年の姿に、見ているこちらも自然と笑顔になりました。
9月9日 中学部 2年生 英語
今日は電話でのやり取りに使える表現を学びました。そして、その表現を取り入れたスキット作りに取り組みました。今回は3人1グループで劇をします。発表は来週です。どんなストーリーができるか楽しみです。9月8日 小学部 2年生 図工
「しんぶんしとなかよし」では、しんぶんしで作ったかぶとやバッグ等で大変身。それぞれのアイディアがとても素敵で、よく似合っていました。何かを身に付けるだけで、ほんとの自分と違うキャラクターになっている子どもたちの想像力の豊かさがとても微笑ましい授業でした。
令和2年度 9月8日号
9月8日 夏休み作品展開始
9月7日に夏休み中に作成した作品を展示しました。本日から作品展を鑑賞することができるようになり、友だちの作品を鑑賞したり、自分の作品を友だちに紹介する姿がありました。
9月8日 中学部 1年生 英語
英語でグリーティングカードづくりをしました。ペアを決めて、相手が嬉しくなるようなカードづくりをしました。笑顔いっぱいで、素敵なカードが渡せました。
9月8日 中学部 太鼓練習
中間テスト前最後の太鼓練習となりました。今回から実行委員の声掛けで、練習開始時に円陣を組んでのスタートとなりました。最初はバラバラだった音色も、一時間のレッスンを通して、自然と一つのまとまりになりました。令和2年度 9月7日号
令和2年度 9月4日号
9月4日 小学部 計算コンテスト
今週月曜日から計算コンテストに向けた練習が始まり、本日が本番でした。どの学年も真剣にコンテストに取り組みました。
9月4日 小学部 2年生 英会話
英会話では、ゲームを通して、楽しく学習しています。言葉を聞き取ったり、友達と言葉のやり取りをしたり、積極的に英語を話す子が増えてきました。
9月4日 中学部 計算コンテスト
どの生徒も真剣に、計算コンテストに取り組みました。基本ができれば、応用につながります。合格点目指して頑張りましょう。
9月3日 中学部 生徒会選挙立候補者公示
9月2日(水)に生徒会選挙の公示があり、3・4日で立候補者が出そろいました。新しい台中校中学部を引っ張っていくリーダーとして、立候補者・応援演説者が協力して選挙運動を進めていきましょう。選挙管理委員会も公正な選挙を目指して動き出しました。
令和2年度 9月3日号
令和2年度 9月2日号
令和2年度 9月1日号
令和2年度 8月31日号
令和2年度 8月28日号
8月28日 小学部 漢字コンテスト
今週月曜日から漢字コンテストに向けた練習が始まり、本日が本番でした。どの学年も真剣にコンテストに取り組みました。
8月28日 中学部 漢字コンテスト
2学期に入り、忙しい中での漢字コンテストとなりました。コンテスト本番までに、どれだけ練習すればよいかを逆算して練習に励みました。時間の使い方を考えて、今後も学習に励んでもらいたいです。8月28日 小学部 4年生 中国語・日本語
2学期から、中国語と日本語の授業が始まりました。それぞれのクラスに分かれて、教科書の音読をしたり、文を書き写したりしています。どのクラスの子も、生き生きと活動していました。
8月28日 小学部 5年生 音楽
今日は、黒人霊歌「こげよマイケル」を歌いました。1時間の授業で3つのパートを歌い重ねることができました。タンバリンのリズム伴奏にのせて、独唱の後に全員で「ハレルヤ!」と三部合唱しました。とても素敵なハーモニーになりました。
8月28日 中学部歓迎&お別れレク
2学期から編入した生徒の歓迎と今週末で転出する生徒のお別れを兼ねてレクを行いました。久しぶりの田んぼドッチボールで、楽しい時間が過ごせました 。
8月27日 小学部6年 中国語・書写
2学期に入って、中国語と書写「毛筆」の授業がありました。真剣に学習している6年生。生き生きしていました。
8月27日 小学部 6年生 音楽
「星の世界」の3部合唱。とてもきれいなハーモニーを奏でていました。8月27日 小学部 2年生 音楽
2年生は、音楽が大好きです。いつも明るく元気な歌声を音楽室に響かせています。校歌の歌詞もよく覚えていて、とてもよい表情で歌っていました。
令和2年度 8月27日号
令和2年度 8月26日号
令和2年度 8月25日号
8月25日 小学部 1年生 国語
漢字の学習が始まりました。初めて習った漢字は、「木」です。筆順、とめ、はらいに気をつけながら、練習していました。
8月25日 中学部太鼓
講師の先生に来ていただいての太鼓レッスン3回目となりました。久しぶりのレッスンでしたが、夏休みの自主練の成果が随所に表れていました。本日より、中3生の曲練習もスタートし、とても忙しくなりそうですが、一人一人が前向きに練習に励む姿に、こちらも元気をもらいました。
8月25日 中学部 2年生 英語発表
今回のテーマはMy Dreamでした。自分の就きたい職業や将来やってみたいことについて発表してくれました。今回は短いスピーチとなりましたが、理由を詳しく述べたり、ジェスチャーや声のトーンを変えることで、表現力を高めている人もいました。自分の思いを英語でも伝えられる人になってもらいたいです。
8月24日 小学部 4年生 音楽科「いろんな木の実」
齋藤先生との2回目の音楽です。今日は、夏にぴったりな「いろんな木の実」という曲を演奏しました。ギロやマラカス等、様々な打楽器を使って、リズムよく音を奏でていました。
令和2年度 8月21日号
8月21日 小学部 4年生 「図画工作科・英会話の時間」
図画工作科では「まぼろしの花」を描いています。クレヨンをこすってぼやかしたり、毛糸を使って表したりなど、それぞれ工夫があって素敵な作品になっています。英会話の時間では、どの子も進んで手を挙げて活動に参加しました。
8月21日 小学部 6年生 図画工作科 「墨で表す」
水や墨の量・描く速さなどを変えて、にじみ・ぼかし・かすれなどの多様な表現を楽しみました。友達と「どうすればこんな風に描けるの?」とお互いに質問して教え合い、工夫しながら、表現したいテーマを墨で表しました。作品を見た校長先生が「額に入れて飾りたい作品ばかり!」と実際に額を持ってきて、作品一つ一つに額を当てて見せてくれました。
8月21日 小学部5年生~中学部3年生 部活動発足式
部活動発足式がありました。顧問の先生の紹介の後、部活動ごとに部長・副部長が前に出て意気込みやスローガンを発表しました。その後、部活動ごとに分かれて今年最初の部活動を楽しみました。いつも以上の大きな声や笑顔から、この日を待ちわびていたことがひしひしと伝わってきました。
8月18日 小学部 3年生 理科 「音のふしぎ」
今年から3年生の理科の学習では音について学習します.みんなで作った音の出るおもちゃと一緒に集合写真を取りました。えがおのあふれる「まほうがくえん」が2学期もスタートしました。
令和2年度 8月20日号
8月19日 小学部 6年生 本格始動!!
8月19日(水),小学部朝会が行われました。まずは作文を発表。その後,6年担任が「地元・北海道 川湯」のくらしをプレゼンしました。最後の片付けは6年生全員で。小学部のリーダーとしての活動が本格的に始まりました。
8月19日 中学部朝会
2学期は新しい先生・編入生を加えてのスタートです。学部朝会では、各学年の代表者が2学期の抱負を発表し、太鼓の実行委員が太鼓スローガンの発表をしてくれました。どれも素晴らしい発表で、今後の活躍が楽しみになりました。
8月19日 中学部 1年生 編入学生歓迎レク
2学期から新しい仲間になった生徒を歓迎して、中学部1年で歓迎レクを行いました。バスケットボールでともに汗を流し、心も体もすっきりとした歓迎会になりました。
8月18日 小学部 1年生
2学期が始まりました。朝から元気なあいさつの声が聞こえ、学校が明るくなりました。1年生は、新しいお友だちが加わり、24人になりました。2学期も、「なかよく、たのしく、がんばる子」を目標に、頑張ります。
8月18日 小学部 2年生 国語・図工
子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。国語では、「雨のうた」という詩をリズムよく読むことができました。図工では、段ボール素材の紙を丸めたり、重ねたりしながら、思い思いの形を作り上げていました。
8月18日 小学部 4年生 2学期スタート!
台中校2階の4年生教室に、子供達の元気な声が戻ってきました。2学期も「未知なる力~FORCE~」の生かして、みんなで楽しく充実した毎日を過ごしてまいりたいと思います。2日目の今日は、どの授業もやる気いっぱい!で頑張っていました。
8月18日 やしのみ学級「生活単元」
巧緻性のトレーニングでは、紙を折る練習をしています。ただ折ることを続けることはとても難しいです。畑で育てているオクラを2学期から台中日本人学校に赴任した先生方に食べてもらうことをめあてに授業を行いました。リサイクル用紙で袋を丁寧に折って作りました。その袋に、畑で収穫したオクラを詰めて、赴任した先生方に順番に「ようこそ台中日本人学校へ」と気持ちを伝えています。
8月18日 水泳学習
後半の水泳学習が始まりました。水泳記録会を想定して、コースロープが準備されました。
8月18日 中学部クラス写真
2学期の新たなスタートです。2学期は行事がたくさんありますが、学部目標である「Home Run~目指せ!最高のチーム!~」を胸に、一つ一つの行事に全力投球してもらいたいです。
8月18日 中学部太鼓練習
2学期に入り、太鼓の練習が再スタートしました。テスト後にもかかわらず、一生懸命に太鼓の練習に励みました。教え合い、支え合いながら、太鼓を通して成長してもらいたいです。
令和2年度 8月18日号
8月17日 登校の様子
元気なあいさつと笑顔が印象的でした。新派遣の先生を探している児童生徒が多かったです。学校が始まりました。
8月17日 全校「新派遣紹介・新入生紹介・始業式」
新派遣の先生の自己紹介がありました。オンラインで授業やホームルームを行ってきましたが実際に対面した時の児童生徒の表情がとても明るかったです。また、新派遣の先生についても、待ち焦がれた時間だったようで全員の自己紹介に会いたかった。や会えてよかったという言葉がありました。 新入生が4名入り全校128名になりました。 始業式では、それぞれの学部代表の小学部5年生と中学部2年生の1学期に頑張ったこと2学期に頑張ることを発表してくれました。 。
8月17日 小学部5年生・特別支援学級(交流学習)
5年生は本日全員が登校していたので、学級写真を全員で撮りました。学級目標の一致団結の1を指で表現し集合写真を撮りました。また、学級では浜chanクイズを行い浜田先生の自己紹介がありました。あいさつについて、住んでいた場所について、家族のことについて、4月からのオンラインで感じていたことなどを教えてくれました。
8月17日 学校全体「お弁当」
1学期に引き続き、全員が黒板の方を向いてのお弁当の時間になります。前を向いて静かに食事することに1学期で慣れましたが、夏休み明けで友達と話したい想いが伝わってくる写真になりました。
8月17日 休み時間
台中日本人学校に笑顔と笑い声が戻ってきました。休み時間に校庭や体育館などで元気に遊ぶ姿がありました。
8月17日 下校バス・自家用車見送り
新派遣の先生にとっては初めての見送りでした。台中校の下校はみんなで児童生徒を見送ります。
令和2年度 8月14日号
令和2年度 8月4日号
令和2年度 7月23日号
7月23日 終業式・お別れ会
本日は終業式でした。校長先生からのお話や、小学部・中学部の代表児童生徒による1学期の振り返り作文の発表がありました。生活指導の担当から夏休み中の安全な過ごし方について話がありました。本日をもって、小学部の児童3名と中学部の生徒1名が転出となりました。新天地でも頑張ってください。
7月23日 仮担任に感謝の気持ちを伝える会
新型コロナウイルスの関係で新派遣の先生方が来台することができませんでした。そのため、日本からインターネットを使って授業を行ってきました。その日本からインターネットを使って行う授業や学級経営をサポートしてくれたのが仮担任の先生方です。仮担任の先生方に児童生徒から感謝の気持ちで歌やメッセージのプレゼントがありました。
7月22日 中学部 1年生 お別れ会
22日に、今学期で台中校から転出するメンバーのお別れ会をしました。今回は、山手線とワードウルフというゲームをしました。みんなで盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。転出するメンバーの最後のあいさつでは、彼女らしく笑顔で終えました。新天地での活躍をみんなで祈っています。
7月21日 小学部 4年生 転出
本日をもって、小学部4年生の生徒1名が転出となりました。新天地でも頑張ってください。
7月20日 小学部 4年生 お別れ会
小学部4年では、1学期で3人の仲間が台中校を離れます。20日(月)に学級でお別れ会をしました。こっそり準備を進めていたようで、お別れする子どもたちはとても喜んでいました。よい思い出になってよかったです。仲間が離れるのは寂しいですが、場所が違ってもお互いに頑張りましょう。
令和2年度 7月22日号
令和2年度 7月21日号
令和2年度 7月20日号
7月20日 札幌拉麺「麵や きよた」さんによる昼食会
札幌拉麺「麺や きよた」さんのご厚意により、昼食に出来立てのラーメンを食べることができました。おいしいラーメンを食べることができ、みんな笑顔になっていました。「麵や きよた」の方々と、お手伝いいただいた保護者のみなさんに感謝しています。
7月20日 小学部朝会
小学部朝会がありました。6年生が3つのグループに分かれて、クイズ形式で1学期の振り返りを行いました。準備・練習の成果をしっかり出していたようです。
7月20日 中学部 1年生 英語
今日の授業では、体調が悪い時の表現について学びました。症状を聞いたり、症状を話したりして、会話を練習しました。その後取り組んだスキット(寸劇)づくりでは、工夫をこらした発表がなされていました。
7月20日 中学部 2年生 家庭科調理実習「ベビーカステラ」
調理実習を行いました。ベビーカステラを焦がさないように焼くのは少し難しかったようです。技術の高さを実感しました。しかし、自分たちで焼いたベビーカステラの味は抜群だったようです。
7月20日 中学部 道徳
今日の道徳では、中1と中2で情報モラルについて、中3では今までの道徳の授業の振り返りをしました。自分の意見について考えた上で、友達の意見も聞くので、さらに考えが深まっていく時間となりました。
令和2年度 7月18日号
令和2年度 7月16日号
7月14・16日 小学部 環境委員会
環境委員会では、委員会の時間に台中日本人学校をもっと素敵な学校にしようと話し合い、環境に関わるポスター作りをすることになりました。完成したポスターを持って環境委員会の児童が各学年に説明にいきました。
7月15日 中学部 1年生 理科
今日の理科の授業では、“酸素と二酸化炭素の性質を調べよう”という課題で、実際に気体を発生させ、水上置換法という方法で集めました。中学部に進学して初めての化学的実験だったので器具の扱いなど難しいこともありましたが、危険を回避しながら班員と声をかけあって取り組むことができました。今後も、積極的に取り組み、発見することの楽しさを味わってほしいと思います。
7月15日 小学部 5年生・やしのみ学級 家庭科「裁縫」
裁縫の学習で「玉結び」「波ぬい」「玉どめ」の練習を行っています。波ぬいは1㎝の感覚に3つ位を目安にぬうことを目標に行っていました。
7月15日 中学部 2年生 英語
今日の英語の授業では、行きたい国についてのポスターを作り、それを用いて発表をしました。パソコンやiPadを使って作成しましたが、どの生徒も行きたい国とその理由をしっかりと発表することができました。
7月15日 中学部 3年生 音楽
今日の音楽の授業では、「テキーラ」の音楽に合わせて、リズム演奏をしました。2グループに分かれて、演奏したい打楽器を使って楽しいリズムを奏でました。それぞれ創意工夫をして、オリジナルの演奏を作り上げました。
7月14日 中学部 生徒会 「あいさつ運動に向けて」
昼食の時間帯に、低学年1~3年生の教室に、生徒会のメンバーで、あいさつ運動の目的や実施方法について話をしに行きました。これから台中校のあいさつ運動をさらに盛り上げていきたいです。
7月14日 小学部 5年生・やしのみ学級 学級活動 「学級レクに向けての話し合い」
学級のレクリエーションに向けて話し合い活動を行いました。相手の意見を最後まで聞き、自分の意見を聞いた相手がどんな気持ちになるのかを考えながら学級全員が楽しめるアイデアを出し合いました。
令和2年度 7月14日号
令和2年度 7月13日号
令和2年度 7月10日号
7月10日 小学部 1年生 生活科「みずであそぼう」
生活科で、みずあそびをしました。「しゃぼんだま」や「いろみず」を作ったり、空容器の「みずでっぽう」を使ったりして、あそびました。楽しい活動となりました。
7月10日 小学部 5年・やしのみ学級 学級活動「スマホやゲームの正しい使い方を考えよう」
Lineが提供する小学生高学年向けの資料(教材)を使って学級全体で使い方について考えました。発信した一言は、相手にどんな印象を与えるのか?発信したスタンプは、相手にどんな印象をあたえるのか?全員の意見を聞きました。同じ言葉やスタンプでも受け取り方が大きく違うことを知りました。また、学習の最後は「SNS台中日本人学校ルール」を確認しました。
令和2年度 7月8日号
7月8日 あいさつ運動スタート
本日よりあいさつ運動がスタートしました。これまで、新型コロナウイルスの影響でスタートが切れていませんでしたが、マスク着用緩和に伴い、生徒会が中心となってスタートしました。「あいさつ世界一の学校」を合言葉に、Brightなあいさつ運動を目指します。
7月8日 小学部 3年生 学級活動「まほうがくえん学級会」
3年生になって2回目の学級会を行いました。代表委員会で呼びかけられている「ろうかの歩き方」を議題にして話し合いました。司会や黒板書記などの役割を児童が担当しました。グループワークで課題となった聞き方や話し方を意識して、話し合いを進めることができました。
7月8日 中学部 2年生 国語「魅力的な提案をしよう」
プレゼン大会を行いました。台湾の観光業を応援しようという企画で、勝手に観光大使になったつもりで台湾の魅力を発信しました。相手意識と目的意識を持ち、制作・発表に臨みました。職員室横の廊下に作品を掲示しますので機会があればご覧ください。
7月8日 中学部 3年生 音楽
今日の音楽では、「テキーラ」の音楽に合わせて、手拍子や打楽器を用いて、リズム伴奏を工夫して演奏しました。それぞれグループに分かれて、パートを決めていました。楽しいリズム演奏で、見ているこちらも自然と笑顔になりました。
7月8日 中学部太鼓
先週より中学部の太鼓練習がスタートし、今週の昼休みより、タイヤを使っての自主練習がスタートしました。今年度は、実行委員を中心にチーム分けを行い、それぞれのチームごとに練習に励んでいます。まずは基本リズムをしっかり身につけていきたいです。
7月7日 中学部 2年生 理科
植物と動物の細胞の違いについて予想し、そして実際に観察を行いました。動物はもちろんヒトです。3人のメンバーの細胞を観察しました。中心の核を染色液で染めて観察してみると・・・・・ハッキリと細胞を観察することができました。みんなで大興奮しながらも、めあてに辿り着くことができました。
令和2年度 7月7日号
令和2年度 7月6日号
令和2年度 7月3日号
7月3日 中学部 3年生 国語「ビブリオバトル」
1年生に引き続き3年生もビブリオバトルを行いました。最大限に本の魅力を伝え、オーディエンスを熱狂の渦に巻き込んで、チャンプの栄光に輝こうと取り組んでいました!
7月3日 中学部 太鼓スタート
本日より中学部の太鼓がスタートしました。講師の先生方に来ていただき、太鼓の指導をしていただきました。どの生徒も太鼓が始まるのを楽しみにしていた様子で、やる気に満ち溢れていました。今年度は、各学年から実行委員を募り、例年以上の演奏を目指し頑張ります。来週のレッスンも楽しみです。
7月2日 小学部 1年生 アサガオの花
ずっと育ててきたアサガオの花が咲きました。赤紫色のきれいな花です。
令和2年度 7月2日号
令和2年度 7月1日号
7月1日 中学部 1年生 国語「ビブリオバトル」
ビブリオバトルを行いました。①面白いと思った本を持って集まる。②3分間で本を紹介する。③発表の後にディスカッションを行う。④全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする。というルールです。白熱した書評合戦になりました!
6月30日 中学部 中1メンバーお別れ会
昨日の5時間目に、台中校から転出するメンバーのお別れ会をしました。内容は、『転出メンバーが大好きだった鬼ごっこ(ドロケイ)、ババ抜き大会、そしてメッセージ渡し』の予定でしたが、鬼ごっこが白熱しすぎてババ抜きができなくなってしまいました。しかし、最後まで中1メンバーらしく笑いあり涙ありの素晴らしい1時間になりました。転出メンバーは、最後の1日がこんな形で終えることができて、本当に幸せそうでした。これも、今回の内容を考えてくれたメンバーに感謝ですね。
令和2年度 6月30日号
令和2年度 6月24日号
令和2年度 6月23日号
令和2年度 6月22日号
6月22日 小学部 1年生 国語「おおきなかぶ」
グループで役を決めて、登場人物になりきって音読をしました。「うんとこしょ、どっこいしょ。」と言うところは、かぶをひっぱる様子を表現しながら、力をこめて読むことができていました。
6月22日 小学部 3年生 理科「ゴムや風の力」
ゴムの力で動く車を作りました。ペットボトルキャップのタイヤに穴を開け,プラスチック段ボールのボディに取り付けました。完成後、早速体育館に行くと、歓声を上げながら繰り返し車を発進させていました。
6月22日 小学部 4年生 ツルレイシの様子
休み時間になると、子供達がツルレイシの畑に集まってきて、草むしりや人工授粉等、お世話を進んで行っています。愛情をこめて育てているツルレイシは、子供達の身長を超える高さまでつるがのび、最近は実もなり始めました。
令和2年度 6月20日号
令和2年度 6月19日号
6月19日 プール開き
台中日本人学校の水泳指導が本日から始まりました。日差しが強いので、サンシェイドを使っています。
6月19日 中学部 1年生 英語
今日の英語は、自己紹介のプレゼンテーションの発表でした。昨年から続けている活動でしたが、どの生徒も昨年の発表よりもレベルアップしていました。表現力をさらに高めて、英語を使ってコミュニケーションができる人になってもらいたいです。また、今日は英単語コンテストが実施されました。全員が一回で合格でき、とても嬉しい時間となりました。
6月19日 中学部 2年生 音楽
昨日の音楽の授業では、アルトリコーダーや歌唱練習を行いました。歌唱練習ではパートに分かれて練習し、三部合唱に向けて取り組みました。
令和2年度 6月18日号
6月18日 小学部 2年生 図工
粘土をこねて、にぎったり、丸めたりして、こんな作品が出来上がりました。粘土は自由自在に形が作れます。簡単に形を変えたり付け足したりできるので、子どもたちが思い通りの作品を完成させることができ、大満足の表情でした。
6月18日 小学部 6年生 英語
今日の英語の授業では、自分の宝物を紹介し合いました。宝物カードに自分の宝物やそれに関連する絵を描き、それを使って友達と紹介の練習をしました。
6月18日 中学部 1年生 音楽
今日の音楽の授業では、アルトリコーダーや歌唱練習を行いました。アルトリコーダーは最近練習を始めたばかりなのに、どんどん上達が見られました。
6月18日 中学部 太鼓に向けての話し合い
本日より、中学部は和太鼓演奏に向けて動き出しました。今年度は、各学年より実行委員を募り、目標を定め、発表会に向けて練習を積み重ねていく予定です。目標を考える時間では、実行委員を中心にどの学年も活発な話し合いがなされていました。7月より練習がスタートします。今後が楽しみです。
令和2年度 6月17日号
6月17日 小学部 3・4年生 体育「ミニハードル走」
ミニハードル走の授業では、リズムよくスピードにのって跳ぶ練習をしています。「ダーッ!1・2・3」のかけ声で、同じ踏み切り足でハードルを跳びこすことができるようになりました。
6月17日 中学部 3年生 音楽
今日の音楽では、アルトリコーダーを使って「ふるさと」の演奏をしました。久しぶりのリコーダーでしたが、どの生徒も今まで習ったことを思い出しながら練習に励んでいました。
6月17日 中学部 3年生 理科
本日からテストに向けて、プリント学習がスタートしました。どの生徒も真剣に取り組み、グループで助け合いながら学習を進めました。日ごろの授業での取り組みが、生かされた時間となりました。
令和2年度 6月16日号
6月16日 やしのみ学級 5年生 交流学習 学級活動 「席替え」
交流学級の学級活動に参加し、班のメンバーと班長と班の目標を決めました。
6月16日 やしのみ学級 5年生 交流学習 図工 「使って楽しい焼き物」
交流学級の図工に参加し、交流級の友だちの活動を見ながら自分の作品作りを進めています。
6月16日 中学部 お別れ会
本日をもって、中学部3年生の生徒1名が転出となりました。約2か月という短い時間でしたが、たくさんの思い出を作ってくれたようです。新天地でも頑張ってください。
6月15日 やしのみ学級 5年生 生活単元 「太陽の観察」
6月21日(日)に台湾では、日食を見ることができます。1週間をかけて、毎日太陽は丸く、どの時間に見ても丸いということを観察を通して学んでいます。
6月15日 やしのみ学級 5年生 生活単元 「オクラの成長」
昨年度に育てて収穫した種を使って、オクラの成長を観察しています。2サイクルの観察を通して、全てのサイクルを理解することができます。
6月15日 やしのみ学級 5年生 交流学習 体育「体ほぐし・体つくり」
交流学習では、通常級の児童と共に学ぶ共同学習を行っています。
令和2年度 6月12日号
6月12日 小学部 4年生 歯みがき指導
林先生から歯みがきの大切さについて教えていただきました。実際の歯ブラシをもって、どんなみがき方をしたらきれいにみがけるのかも確かめることができました。しっかり歯みがきして、歯を大切にしていきましょう。
6月12日 小学部 3年生 グループワーク「わたしたちのお店やさん」
カードに書いてあることを伝え合いながら、商店街のどこにどんなお店があるのか見つける活動です。話合うために大切なことは何かを考えるのがねらいです。「人が話している間はだまって聞く。」「順番に話す。」「時間を考えて話し合いを進める。」など大切なことに気付いていました。
6月12日 小学部 5年生 英会話
英会話が本格的に開始しました。新しい先生との初めての授業でした。緊張した様子はなく、リラックスした雰囲気で授業が行われました。
令和2年度 6月11日号
6月11日 小学部 2年生 体育
体育では、1・2年生合同で、リレーとドッジボールをやっています。ルールを守ってゲームを楽しむことをめあてに、走ったり、ボールを投げたりしています。チームのメンバーを応援したり、教えたりする場面が見られ、どの子も一生懸命体を動かしていました。
6月11日 小学部 4年生 今日の学習
書写の時間では、「原」という字を書きました。部首とはねに気を付けながら、丁寧に作品を仕上げることができました。算数の時間には、「わり算の筆算」のテストをしました。真剣に問題に取り組んでいました。
6月11日 小学部 5年生 歯みがき指導
今週から始まった養護教諭の林先生の「歯みがき指導」です。小学部各クラスへ朝学習の時間を使って歯の健康・歯のみがき方を丁寧に教えてもらいました。
6月11日 中学部 ミニ運動会
中学部ミニ運動会が開催されました。応援団長の元気のある選手宣誓に始まり、借り物競争・綱引き・玉入れ・リレーと白熱した競技が続きました。どの生徒も笑顔で、見ているこちらが元気をもらいました。振り返りでは、仲間との絆がさらに深まったことや一から企画することの大変さを周囲の協力で乗り越えることができたことなどが書かれており、とても有意義な時間となりました。
令和2年度 6月10日号
6月10日 小学部 5年生 英語
小学部5年生の英語の授業では、誕生日をたずね合う活動を行いました。When is your birthday? というフレーズを使って、何度も友達に誕生日を質問しました。ご家庭でも練習していただけたらありがたいです。
6月9日 小学部 1年生 はみがき指導
はみがきの大切さ、正しいはみがきの仕方について、林先生に教えてもらいました。みんな、真剣に話を聞いていました。
6月9日 中学部 ミニ運動会に向けて
6月11日(木)のミニ運動会に向けて、赤白のチーム分けが行われました。体育委員会による競技の説明や赤白分かれて「ゴーゴーゴー」を歌いました。赤白団長の決意表明もあり、本番に向けて盛り上がってきました。
令和2年度 6月8日号
6月8日 全校朝会 「各学級代表の紹介・学級目標の紹介・学部目標の紹介」
5か月ぶりの全校集会を体育館で行いました。全員がマスク着用で間隔をあけて整列しての実施になりました。各紹介の後に大きな拍手がありました。台中日本人学校の児童・生徒の一体感が高まった瞬間でした。
6月8日 小学部 6年生 全校朝会
6月8日の全校朝会で,6年の学級目標と小学部スローガンを発表しました。大きくよく通る声で伝えることができました。
6月8日 小学部 やしのみ学級 生活単元学習「休みの日の振り返り」
休日に体験したことを、写真を使って紹介する学習です。いつ・どこで・だれが・なにをして・どう思ったかを発表します。学習が進み、現在は「なにをして」の部分について詳しく紹介することを学習目標にしています。国語に学習した、順序を表わす言葉を使った発表を行っています。発表の相手は、交流学級担任の日本にいる浜田先生です。
6月8日 中学部 体育
先週と今週の体育の時間では、日本でアスレチックトレーナーとして活躍されている森宜裕(もりよしひろ)さんを講師に迎えて、オンラインでの授業を行いました。生徒たちは、まず、ストレッチ後の体の変化に驚いていました。また、曲に合わせて手を動かしながらステップを踏む『リズムトレーニング』では、頭と体を同時に使うことの難しさを感じながらも、笑顔でリズムを刻むことができました。
6月8日 中学部 ミニ運動会に向けて
6月11日(木)の3・4時間目に中学部でミニ運動会を実施します。1学期の運動会が実施できていないため、体育委員会からミニ運動会を実施したいという意見が上がり、それを実施する予定です。本日は、赤組と白組のチーム分けを行いました。どちらの組も応援団長を立てて競技に臨みます。本番が楽しみです。
6月4日 小学部 1年生 生活科「アサガオの観察」
アサガオの様子をよく見て、絵を描きました。葉をさわってみたり、葉っぱの数を数えたりして調べ、カードに記録していました。
令和2年度 6月5日号
令和2年度 6月4日号
6月4日 中学部 プール清掃
中学部で保体の時間にプール清掃を行いました。プール更衣室やプールサイドを重点的に掃除しました。1時間という短い時間でしたが、生徒たちがよく動き、きれいな環境が作られました。今後のプールの授業が楽しみです。
6月4日 小学部 英会話の授業が始まりました!
小学部1~4年生で英会話の授業がありました。Shallent先生と一緒に、英語を使ってゲームをしたり会話したりして学習しました。久しぶりの英会話の授業でしたが、子供達は楽しそうに活動していました。
6月4日 小学部 4年生 社会科「都道府県調べ」の発表 その2
昨日に引き続き、都道府県調べの発表を行いました。全ての発表を聞き終わり、まだ調べていない都道府県にも興味をもったようです。
6月4日 小学部 3年生 理科「植物の種の観察」
植物の種は色や形がどのように違うのかを観察しました。使い方を学習した虫めがねで、小さな種の特徴を記録しました。
5月22日 小学部 6年生 国語「ディベート」
6年国語の授業で「ディベート」を行いました。賛成・反対の立場に別れて、第三者を説得する議論を展開していました。
令和2年度 6月3日号
6月3日 中学部 3年生 音楽
6月に入り、音楽の授業が始まりました。生徒たちは久しぶりの音楽の授業を楽しみにしていました。歌を歌ったりや手拍子でリズム感を養ったりと活動が多くありました。今後が楽しみです。
6月3日 小学部 4年生 社会科「都道府県調べ」の発表
4年生の社会科では、都道府県について学習しています。それぞれが選んだ都道府県について調べた後、アイパッドを使ってクラスのみんなに発表しました。クイズや写真を効果的に使い、分かりやすくまとめられていました。6月も元気いっぱいで過ごしています。子供達がつくったてるてる坊主のおかげか、天気も快晴です。
6月3日 中学部 昼レク
学級代表委員会が企画した昼休みレクを行いました。内容は、ピンポン玉運びでした。どの生徒もハラハラドキドキしながら、次の人へピンポン玉を運んでいました。学部全体でのレクを通して、また一段と仲が深まりました。
6月2日 中学部 1年生 英語
中1英語ではbe動詞から一般動詞に入り、自己紹介の表現も多くなってきました。即興的に、自己紹介をできるようになることを目標に取り組みましたが、どの生徒もスラスラと自分の紹介を前で発表することができました。
令和2年度 6月2日号
6月2日 小学部 2年生 生活科
空芯菜とオクラの芽が出ました。かわいらしい葉っぱを見て、子どもたちは、「早く大きくなってほしい」「食べるのが楽しみだな」…葉っぱにそんな声を届けていました。収穫できる日を心待ちにしている様子です。
6月1日 中学部 3年生 卒業アルバム写真撮影
晴天の下、卒業アルバム写真撮影が行われました。屋上での撮影は汗だくになりましたが、最高の写真撮影ができました。個人写真については、それぞれの希望した場所での撮影となりました。
6月1日 中学部 委員会
第2回の委員会が行われました。どの委員会も5月の反省や6月の活動内容について真剣に話し合いを進めていました。また、今回の委員会活動より、「Brightな学校生活を目指して」という項目が加わり、自分たちの学校生活を自分たちの手で創り上げていくために何ができるかを考える時間をとりました。どの委員会の話し合いも活発でした!
令和2年度 6月1日号
令和2年度 5月29日号
令和2年度 5月29日号
令和2年度 5月28日号
令和2年度 5月27日号
令和2年度 5月26日号
令和2年度 5月25日号
令和2年度 5月25日号
令和2年度 5月22日号
5月22日 中学部 生徒会活動
生徒会のスローガンが出来上がってきました。また、各委員会が活発に活動しており、中学部廊下の掲示板が盛り上がってきました。自分たちで創り上げる学部を目指して、今後も生徒会活動に励んでもらいたいです。
5月21日 中学部 生徒総会
例年と違い、体育館ではなく中3教室から各教室への発信となりました。また、場所だけでなく、答弁の形式を変えての実施となりました。それは、事前に質問を挙げてもらい答えを用意しておくのではなく、その場で出された質問に対して、委員長がいかに返答するかという形式でした。質問や要望を出す中1・2の熱心さに、中3の各委員長も誠実に返答していたのが印象的でした。今後の生徒会活動に弾みをつけるような生徒総会になりました。
令和2年度 5月21日号
令和2年度 5月20日号
令和2年度 5月19日号
令和2年度 5月18日号
5月18日 中学部 3年生 学級紹介
今年度の中学部3年生の学級目標は、「Next Stage」です!中3全員でアイディアを出し合い、決定しました。中3全員が、それぞれのNext Stageへ行けるよう、全力で頑張ってもらいたいです。
中学部の英語の授業では、様々な活動に取り組んでいます。中3では、自分の行ってみたい国についてのスピーチに取り組みました。中2では、新しく習った表現を活用してのスキット(寸劇)をしました。中1では、好きなスポーツやできることについてのインタビューをしました。また、スピーキングだけでなく、英作文にも取り組んでいます。中2・中3の春休みの絵日記や中2で取り組んだセール品の広告を掲示しました。
小6の英語では、英語での自己紹介を日本にいる担任の先生に向けてしました。どの児童もスラスラと自己紹介ができ、先生も驚いていました。また、自己紹介のスピーチを全体の前ですることで、今後のプレゼンテーションにもつながる活動ができました。
今年度の中学部目標は、「HOME RUN~目指せ!最高のチーム!~」です。各学年でアイディアを出し合い、それを生徒会や学級代表で決定するという流れで目標が決まりました。今は学部目標の制作に取り組んでいます。完成が楽しみです。
5月18日 中学部 英語
5月18日 小学部 6年生 英語
5月18日 中学部 学部目標作成中
令和2年度 5月18日号
令和2年度 5月15日号
令和2年度 5月15日号
令和2年度 5月14日号
令和2年度 5月13日号
令和2年度 5月12日号
令和2年度 5月11日号
令和2年度 5月8日号
5月8日 小学部 1年生を迎える会(6年生から)
台中日本人学校の校歌を発表してくれました。また、おたすけマンカードを1年生にプレゼントしてくれました。小学部6年生はいつでも1年生を助けてくれます。
小学部2年生から中学部3年生まで漢字コンテストを受けました。春休みから練習した成果を発揮できるよう児童・生徒全員が集中して取り組んでいました。 「名前を絵にしよう」自分の名前をデザインしました。 「チョキチョキかざり」紙を切ってできるいろいろなかたちで教室をかざりました。 中1を迎える会が行われました。第一部では、生徒会室からオンラインで各教室をつないで行いました。生徒会からの中学部生活についての説明があった後、中1からの質問タイムでは、様々な質問が出ました。最後に学年目標、そして学部目標の共有がなされ、新しい中学部のスタートを切ることができました。第二部では、昼休みにドッヂボール大会を行いました。とても盛り上がり、時間があっという間に過ぎてしまいました。 「初めての図書室」図書室の使い方を知り、図書室の本を読みました。 1年生を迎える会、2年生からはアサガオの種と折り紙のメダルを使って1年生を迎えました。5月8日 漢字コンテスト
5月8日 小学部 6年生 図工
5月8日 小学部 1年生 図工
5月7日 中学部 1年生を迎える会
5月7日 小学部 1年生
5月6日 小学部 1年生を迎える会(2年生から)
令和2年度 5月7日号
令和2年度 5月6日号
令和2年度 5月5日号
令和2年度 5月4日号
5月4日 小学部 歯磨き②
新型コロナウイルス対策で、取り組んできた昼食後の歯磨きです。流しの蛇口を一つ置きに使い安全に注意して行うようになりました。 新学期始まって1回目の委員会活動がありました。それぞれの委員会で、委員長・副委員長・書記等の役割や委員会のめあてなどを決定しました。 小学部集会で、学級代表の自己紹介がありました。小2から小6までの5名が決意を発表してくれました。また、小学部1年生は名前と小学校でがんばりたいことを一人一人カメラの前で元気に発表してくれました。5月4日 小学部(小4から小6)・中学部 「委員会活動」
5月4日 小学部集会 「学級代表発表」「小1をむかえる会(1年生発表)」
令和2年度 5月1日号
令和2年度 4月30日号
令和2年度 4月29日号
令和2年度 4月28日号
令和2年度 4月27日号
4月27日 学校に戻ってきた笑顔
休み時間に元気に体を動かし笑顔になるこどもたちがいっぱいでした。休み時間が終わると「暑い」と言って汗をハンカチでふき取る姿がたくさんありました。 高学年の仲間入りをした小学部5年生です。台中校は、小学部5年生になると体育館で休み時間を過ごすことができます。本日が、初めて体育館を使うことができる日になりました。多くの5年生が体育館で遊ぶ姿がありました。 歯磨きについては、。流しへ行き歯ブラシを濡らし、コップに歯ブラシを入れて教室に戻ります。教室では、席に座り前を向いて一人一人磨きます。磨き終わると、コップに歯ブラシを入れて流しへ行きコップを使ってうがいをします。歯磨きをしている時、うがいの時に水しぶきがとばないように声をかけています。(新型コロナウイルス対策の一環です。) お弁当の時間は昨年度末同様に、前を向いておお弁当を食べています。高学年は日本の先生と接続して一緒にお弁当の時間を過ごしています。 初めての4時間授業、初めての休み時間、初めてのお弁当と入学してすぐは初めてのことがいっぱいです。本来なら、班の形でのお弁当ですが新型コロナウイルス対策で全員が前を向いて食事をしています。4月27日 小学部5年生
4月27日 歯磨き
4月27日 小学部2年生から6年生のお弁当
4月27日 小学部1年生 初めてのお弁当
令和2年度 4月23日号
4月23日 小学部入学式
初めての登校は、とても緊張している様子でした。学級で過ごした時間に入学式の返事の練習や誓いの言葉の練習をしました。入学式教室での練習があったので元気な返事と誓いの言葉を発表する事ができました。 中学部としての1日目が始まりました。緊張した表情でしたが、一人一人素晴らしい誓いの言葉がありました。 始業式についても着任式と同様にライブ配信を行いました。新型コロナウイルスの対応で、全校が一同に体育館に集合することはできませんでしたが、全校で始業式を行うことができました。 4月23日に小学部3名、中学部1名が新たに台中日本人学校の仲間になりました。 着任式・歓迎式は、日本からの派遣教員がインターネットを使って自己紹介をしました。また、中学部生徒会長が歓迎のことばを伝えてくれました。体育館が接続の中心となり、各教室に着任式・歓迎式の配信を行いました。4月23日 中学部入学式
4月23日 始業式
4月23日 編入生の紹介
4月23日 着任式・歓迎式